朝活ドクター.com

麻酔科医師の研究日誌

2011-01-01から1年間の記事一覧

ちょっと一杯した後にも「タフな体」を作ってみる

本日は仕事はオフ。夜は街の夏祭りで、ビアガーデン! 一杯飲んで戻ってきました。暑さとビールは最高です。で、家へ帰ってきて、ふと思い出した。『そうだ、タフな体を作らなきゃ』 すぐできる!すぐに効く!「タフな体」をつくる2週間スケジュール 1日5分、…

当直明けでもタフな体を作る

おはようございます。当直明け、当直室でトレーニング再開です。 ちなみに睡眠時間は1時間超でした。 すぐできる!すぐに効く!「タフな体」をつくる2週間スケジュール 1日5分、週2、3回でみるみる「体が生まれ変わる」運動1日目 (お腹) 2日目 休み 3日目 …

医局員勧誘2011年8月の陣②

本日は心臓血管外科の緊急手術を中心に、 手術室は夜まで、大忙しでした(まだ1例やってます)。こういう時こそ、たくさんの仲間でスクランブルとなり、 力を合わせて診療に当たるというのが、 大きな手術室と集中治療部を持つ当施設麻酔科の強みであると思…

30代から始めるタフな体のつくり方

仕事を楽しく長く続けるために、タフな体をつくることは非常に重要です。 健康面に気を使うのも必須です。周りを見れば、ジムに通う人や継続的にスポーツを行っているドクター、ナース、たくさんいらっしゃいます。 最近、夏バテか、(体力面で)なんだか非…

医局員勧誘2011年8月の陣①

医局を構成するスタッフの中間管理職(実際には中間管理職のちょっと下のポジション)として、医局員勧誘について考えています。上には(本物の中間管理職代表)疲れはてた、医局長。下には、日々の臨床に疲れはてた、若手医員たち。本音を言えば、医局長に…

ブログはアウトプットの練習に。

『シゴタノ!』より。ブログに記事を書くときに、ネタに困ったなら…。 日々の生活のなかで、以下の質問の答えを考えてみよう。 それが自分の中のトピックスです。 最近始めたことは何ですか? 代わりにやめたことは何ですか? 最近がんばって続けていること…

学会参加で日常業務の2倍も3倍もの成果を生み出すことができる

先週末、集中治療医学会の地方会へ参加してきました。今回の会場は九州大学百年講堂、九州大学医学部の敷地内です。九大病院は、まずは、見るも立派な建物でした。 -われわれはなぜ学会発表をするのかそれは、日々の診療や研究でわかったことを考えて、他人…

大学病院での仕事

7月1日を持ちまして、麻酔科学講座助教という役職を拝命致しました。助教というと元来は教務職員であり、研究職でもあります。辞令交付で医学部長より、教育・臨床・研究が使命であるとのお言葉を頂きました。そもそも医師である以上、臨床というものは非常…

医師という仕事を楽しく長く続けるためのブログ

ブログのサブタイトルを変更しました。別に麻酔科医をやめたわけでも、集中治療医をやめたわけでもありません。また、急に仕事がつまらなくなった訳でもありません。 仕事を楽しくする研究日誌(シゴタノ!)というブログを閲覧していて、 佐々木正悟さんが…

大学教育について書かれた本、医学教育にも直結です。

大学の危機―日本は21世紀の人材を養成しているか作者: 草原克豪出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2010/10メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る風邪を引いてしまいました。そんなときにこんな難しい本を読んでました…。作者の草原…

第33回日本呼吸療法医学会学術総会

会場はパシフィコ横浜です。シーサイドエリアで、近くにはよこはまコスモワールドの大観覧車が見えています。やはり都会の風景は全く違いますね。 さて学会ですが、医師、看護師、臨床工学技士が集まる三職種合同の医学会です。それぞれの視点が違うものの、…

クラウド勉強術を考える

スマートフォンがあれば、いつでもどこでも勉強できる! クラウドどこでも勉強術作者: 村上崇出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター発売日: 2011/05/21メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (6件) を見るさまざまなクラウドツ…

医師としてのアウトプット力を鍛える方法

医療に限らずすべての職種に対していえることですが、仕事というのはインプット→考える→アウトプットの繰り返しです。今、自分が置かれた立場になぞらえて考えたら、①集中治療室のベッドサイドでの医療 ②学生、研修医、後輩医師の指導 ③学術的な臨床研究、世…

臨床工学技士専門学校へ講義に行ってきました。

先週のことですが、臨床工学技士専門学校の3年生へ講義に行ってきました。近くにある、3年制の専門学校で、一昨年より臨床集中治療医学の分野で1コマ分担当させてもらっています。国家試験に集中治療医学という分野があるらしいのですが、なかなかこの分野の…

『Facebook仕事術』(樺沢紫苑 著)

ツイッターの超プロが教える Facebook仕事術作者: 樺沢紫苑出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2011/04/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 1,156回この商品を含むブログ (19件) を見るFacebookに興味を持っています。だい…

『レバレッジ・シンキング』(本田直之 著)

書評について! 『シゴタノ!』 言葉通り、仕事を楽しくすることを目的として、数多くの講師陣がそれぞれの生き様、考えを書き込むブログです。私もRSS定期購読で、日々の仕事に対して参考にさせてもらっています。 その中で、ブログを続けるための技の一つと…

ARDSとステロイド療法

ARDSとステロイド療法に関する文献がありましたのでお送りします。 出典は『INTENSIVIST』という集中治療関連のレビュー誌です。 P.82〜P.83の所に大まかなステロイド療法の過去のレビューが示されてあります。大きく分けて、 ①ARDS発症予防のための大量ステ…

iPhone4 ホワイトモデル 発売

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110427_442833.htmlようやくiPhone4 ホワイトモデルが発売されました。一部では、非常に長い発売日延長に対し、待ちきれない、iPhone5とまた迷う、アップルの作戦だ、などどささやかれていました。原因は単純に技…

体調不良

風邪をこじらせてしまい、ここ数日ぐったりとした日々を過ごしていました。睡眠時間も10~12時間ぐらい…。ブログもお久しぶりです。GTDを敢行していると、こういう緊急事態にも焦らず対応できるとか。確かに静養に専念できましたし、空いた時間も読書などでゆ…

いちご

いちごです。 本日、麻酔支援でお伺いしました出張先の病院の手術場看護師長さんから頂きました。ありがとうございました。以前より関連病院のスタッフさんにはなるべく丁寧・真摯に接していました。なのでお話もよくします。いつものお礼ということでした。…

当直

本日は当直です。ただいまより、0:00の採血を行うところです。患者さんは比較的落ち着いていますので採血が終われば、少し今年度の目標でも整理しようかな。最新号の日本集中治療医学会雑誌でも眺めながら、新しい文献に目を通しましょう。書字を残して自分…

平成22年度改訂版 医学教育モデル・コアカリキュラム

厚労省より定期的に医学教育に関する指針が発信されています。ご存知でしょうか。 その中から、最も基本的な理念であります『医師として求められる基本的な素質』がカリキュラムの冒頭に示されています。 ○ 医師として求められる基本的な資質 (医師としての…

GTD最強ツール「Nozbe」

やるべきことを一括管理するクラウドアプリのひとつです。いわゆる「To Do管理」というもの。その中でも利便性、有用性が示されたもっとも支持された最強ツールが「Nozbe」です。GTD(Getting Things Done)についてはデビッド・アレンという方が『はじめてのG…

『身体抑制ならびに行動制限』

ICUでは患者入室時(大概が気管挿管され鎮静されている)に、主治医から、そして我々ICUスタッフから、ご家族へまず説明を行う。ICUスタッフもムンテラに関わること、これはクローズドICUを成り立たせるための基本中の基本と我々は考える。むしろメインで説…

やりたいことがないヤツは社会起業家になれ(山本繁)

やりたいことがないヤツは社会起業家になれ作者: 山本繁出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2009/04/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 113回この商品を含むブログ (15件) を見る『やりたいことがない人は人の役に立てば良…

2011年度の抱負・目標

昨年度は基礎研究を経験させていただきました。これは一医師として、いろいろな意味でためになることでした。 今年度の自部署(ICU)の中での目標として、まずは①臨床業務をチームとして、先輩を頼り後輩を引き連れて患者管理をこなすこと これは目標という…

2010年度の反省

ようやく春らしく暖かくなってきました。3月31日、年度末です。今年度振り返ります。 1月:日本麻酔科学会学会誌Journal of Anesthesiaに症例報告がPublish。初めての英語論文で『成せば成る』を実感しました。 2月:基礎実験開始。腎虚血モデルと酸化ストレ…

集中治療専門医

集中治療専門医認定証が届きました。専門医資格の中ではややマイナーな部類に入るとは思います。しかし今からは極めて需要が多くなると考えます。2011年4月1日より認定。立派な額縁に入れられ郵送されてきました。 また、本ブログ内で、集中治療専門医への道…

新たに研修医となり社会に飛び出る皆さんへ

皆さん、4月1日より始まる新たな世界へ心躍る日々を過ごしていると思います。まずは一先輩として、国家試験合格おめでとうございます。 新たな地では患者さんが常に皆さんの前に存在します。その時点で皆さんはすでに弱者にはなり得ないのです。このことは、…

『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』(佐々木正悟)

いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法作者: 佐々木正悟出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2010/02/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 69回この商品を含むブログ (22件) を見る P20 未来の自分のために準備をしておく。(…