朝活ドクター.com

麻酔科医師の研究日誌

睡眠時間が増えました。何より大事なのは身体と健康です。

この2年間、医局長という職務についていました。 この職務は、いわゆる典型的な中間管理職であり調整役で、本当に手応え感のない2年間だったと思います。 本日1月31日、表題にあるように、この1月の睡眠時間の平均集計を出したわけですが、あきらかに…

私が継続している運動、それは『普通の散歩』。

愛犬、柴の『いろは♀』です。 私の散歩なかまです。 日本人は、圧倒的に運動量が少ないといいます。 私は適度な運動(ほぼ犬の散歩ですが)で、少なくとも学生時代のウェイトを今も維持しています。 さあ、ジム通いを再度習慣づけたいと思う日々です。 急にジ…

医員が求める価値の3つとは

メタップス佐藤さんの書籍を読みました。 お金に関する新しいルール。 [ お金2.0 ] お金を中心に、今現在の経済の仕組みについて語っています。 しかし私が注目したのは、 人間の価値観について。 人間の求める価値には、主に3つあるといいます。 1 資本経…

やはり情報発信にあり【夏期休暇2018です】

久しぶり更新です。 なかなかゆっくりとパソコンの前で作業することがありませんでした。 情報発信はもっぱら、iPhoneを中心とした携帯端末からのフェイスブックやツイッター、最近はインスタグラムなどでした。 もしかしたブログの文化は廃れていくのではな…

週末移動~専門分野を育てていくことで、日々の仕事が充実する~

お疲れ様です。 週末ですね。 この1月より、組織の管理の仕事を仰せつかりまして、日々その業務に時間を費やしています。 そして、週末。。。 今週末は超音波ガイド下末梢神経ブロックのインストラクターとしてお呼びいただき、隣の県へ前泊移動してきました…

1st big Data Machine Learning in Healthcare in Japan の紹介

本日は、真面目にセミナーを1つご紹介します。 集中治療に関わる全ての職種の皆様、ご覧ください。 日本集中治療医学会の後援で、 1st big Data Machine Learning in Healthcare in Japan http://datathon-japan.jp/2018tokyo/index.html という、あらたな…

麻酔科医の休息パターン。心休めるライフハック。

束の間の休息、空を見上げました。暖かな缶コーヒーを持って散歩です。パワースポット、(と勝手に思い込んでいる)神社に訪れました。われわれの勤務体系では、外勤といって地域の提携先の病院にテンポラリーに診療のお手伝いをする業務があります。とくに地…

「あなたが輝く働き方 〜ワークライフバランス〜」

ワークライフバランスについての講演会に参加しました。 ので、備忘録として記しておきます。 言葉だけが一人歩きし、「なんだ仕事が嫌になったのか・・・」という印象を受けかねないこの言葉ですが、実は日本社会のいきのこりをかける大きな問題であると気…

【恩師、人生の先輩に学ぶもの】

本日は、高校時代の恩師と同級生との同窓会でした。本当にありがたいお話をいただきました。で、私が必ず人生の先輩に尋ねる質問があります。それが、先生は39歳のとき(今の私の年齢)、どんなことをやっていましたか?すると答えは、自分の教科である物理学…

【文章を書くにもひと苦労】

【文章を書くにもひと苦労】 われわれの普段の業務は自然科学・理科系の要素が詰まっていると言われますが、いやはや行なっているプロジェクトをこなすためには文科系の業務も多々あります。 その1つが書類書き。 特に研究を行うためにはその計画書を他人が…

ゴールデンウィークに文字を書くということ

久しぶりにブログを書こうと思いペンを取りました。 レイアウトの構成を再考しつつ、見やすいようにと。 そして、自分の考えを綴り残していく大事なページ帳として・・・。 【目次】 久しぶりの記事更新 ブログのためのメンテナンス『目次』 ゴールデンウィ…

【アウトプットについて考える】

みなさん、こんにちは。 久しぶりの記事アップです。 以前よりこのブログでは、仕事術・ライフハックとして「自分の経験や体験、考えや自己価値を情報としてアウトプットしていく」ことの重要性を述べてきました。 「インプット」 ↓ 「熟考」 ↓ 「アウトプッ…

check pad を使って、朝のモーニングリストをこなしています

20161210_モーニングリスト 25分 時間を測る ゴミを捨てる。ゴミ箱を空にする。 トイレに行く 顔を洗い、うがいをする、はみがきする 皆におはようを言う 服を着替える 体重を測る 体重を記録する コーヒーを淹れる 机のものをどかす 机の上を拭き掃除する…

【とある集中治療医のリクエストにお答えして、、、札幌オススメカレー】

プチ北海道ツアラーです。 突然ですが、年明けのICU学会(札幌開催)に参加される皆様のため、札幌近郊で食べれる美味しいオススメカレー店(スープカレーなど)を紹介しますね。 北海道を堪能した三ヶ月間の経験から、紹介いたします。 ・ミルチ、ナンカレ…

手術のときに実施する、『麻酔』。大きく分けて、『全身麻酔』と『局所麻酔』へ分類。

以前、私が書きましたとあるページの文章。自己引用です。かなり反響がありましたので、こちらでも紹介させていただきます。麻酔って奥が深いですね。【以下、本文】 麻酔、麻酔、ってよく耳にします。 外来で患者さんに説明するときも、実際にはこちらの説…

『全身麻酔とは、、、?』『安全なんですか、、、?』『麻酔の3要素とは、、、!』

↑実際に臨床で使用する吸入式の麻酔薬のボトルです。今日は、全身麻酔って何なの?っていうテーマで語りたいと思います。最近、各週刊誌がこぞって、麻酔について触れております。一般市民の誤解のないよう、ゆっくりと語ります。全身麻酔は、手術室内の手術…

『全身麻酔とは、、、?』『安全なんですか、、、?』『麻酔の3要素とは、、、!』

↑実際に臨床で使用する吸入式の麻酔薬のボトルです。今日は、全身麻酔って何なの?っていうテーマで語りたいと思います。最近、各週刊誌がこぞって、麻酔について触れております。一般市民の誤解のないよう、ゆっくりと語ります。全身麻酔は、手術室内の手術…

【子育てと医学教育に共通するもの】

おはようございます。今朝の一冊。さ、週末ですね、子育て本なんかに目を通しています。。。笑で、いやいやなかなか、子育ても医学教育も、同じですね!その答え・ポイントは、、、ズバリ『興味を持たせること!』そして、その手っ取り早い方法が、『自分自…

自宅に仕事を持ち帰るのは? 仕事か勉強か??

ふだんはふつうの麻酔科医、の、『ふつう麻酔科医』です。珍しく夜な夜な論文を読んでます。はい、勉強です。よく、仕事は自宅に持ち帰るなとか、勤務時間内に業務を終えてなんぼだ、とか、時間管理にシビアになりつつあるこのご時勢です。しかし、単に仕事…

【話すだけで文章に!】

こんばんは、本日は究極の文章術の紹介です。 知的生産技術の第一人者、野口悠紀雄氏の究極の文章術です。 とうとう出ました。 著述のすべてをスマホの音声入力を駆使して書き上げた本ということです。 いつか、こういう著書が出るとは思っていましたが、実…

朝活ドクターの当直日誌

私はふだん、麻酔科医やってます。病院の手術室で手術に立ち会い、患者さんの苦痛を取りつつ安全を確保するお仕事です。もちろん朝早くから業務は始まります。だから、時間管理には厳しく、効率良い時間管理術を勉強してきました。そして、昨日は当直でした…

生まれて初めて、故郷を離れて、国内留学を経験しました。(麻酔科医の国内留学)

ご無沙汰しています。 タイトルにもあるように、麻酔科医14年めにして初めて、1月から3月の期間、地元を離れて医療をしてきました。 ここに詳細は書きませんが、故郷を離れた遠い大地でそれはそれは貴重な経験をさせてもらいました。 一番はやはり、多施…

朝活ドクター、文字を書く仕事で、ステップアップするための秘訣。

執筆作業で苦しんでました。 そして、尊敬すべく大先輩へ質問を投げかけ、とてもすばらしいヒントを頂きました。 そのヒントとは、、、 【今日学んだ、書く仕事ができる人のなせる技】 書く仕事ができる人❗️は、やっぱりすごいと思いました。 もちろん、並々…

私の周りのすべての方々へ

本日、大変お忙しい中、周りの方々の協力をあおぎ、とても貴重なお時間を頂いて勉強のための遠征をしてきました。 詳細を省きますが、大切な機会、大切な時間、大切な出会い。とても多くの学びを経験することができました。 抽象的な記事はあまり書かくこと…

ロゴマーク

パーソナルブランディングとは、まさしく自分の価値をアピールするための手法です。つまり、自分の得意なこと、好きなこと、やっていて楽しいこと、をアピールして、みんなに注目され、それが価値となり、また自分のモチベーションとなる。これを繰り返すこ…

『腸の「吸収と排出」が健康の10割』

本日は大竹先生の一冊です。シルバーウィーク読書シリーズ。『腸の「吸収と排出」が健康の10割』ドクター作家の書籍っていうのは、信憑性と説得力がとてもあります。読んでみてわかるのですが、とても深く良く調べているのが伝わってきます。これだけの書籍…

なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか/気になる書籍です!

【なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか】なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか作者: 裴英洙出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2014/08/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る まずは、簡単…

プロフェショナルに学ぶ超整理術。麻酔科医や研修医の先生方も必見の一冊です。

【佐藤可士和の超整理術】今日は、スキマ時間を使ってのKindle読です。佐藤可士和さんはアートディレクター、刺激的な作品を次々と創造する表現者です。クライアント(多くは大企業)に依頼され、数々のキャッチコピーや広告宣伝を創造して、商品の魅力を最大…

まずは、じぶんの希望を再確認。5年後の自分を計画しよう

本日の一冊。『希望』を持つことの重要性。「あなたの希望や夢はなんですか?」ときどきじぶんに問い直してみよう。誰にでもできる簡単な処世術です。そうして、その希望を手に入れるために、『目標』『動機づけ』『方法』の三要素を考えていきます。まずは…

枠からはみ出て、みませんか。若手サラリーマン医師へ。

本日の一冊。仕事を楽しむための原則がまず書かれていました。何かわかりますか…???^ ^それはズバリ!『じぶんで決めたことをやる!』与えられた仕事ばかりやりつづけていると、エネルギーを消耗し、疲れてしまうのです。じぶんの権限です!イコール責務…