20161210_モーニングリスト
25分
- 時間を測る
- ゴミを捨てる。ゴミ箱を空にする。
- トイレに行く
- 顔を洗い、うがいをする、はみがきする
- 皆におはようを言う
- 服を着替える
- 体重を測る
- 体重を記録する
- コーヒーを淹れる
- 机のものをどかす
- 机の上を拭き掃除する
- PCを立ち上げる
- 財布からレシートを出す
- お札の向きを揃える
- レシートを処理する
- 鞄の中の書類を出す
- 書類をスキャンする
- 手帳を開く
- 本日のチェックリストを読み上げる
- ストレッチする
- モーニングリストをコピーして日付を変える

ここ最近のマイブームで、朝イチで消化したいタスクをcheck padというto do listを使って一気に済ませています。
具体的には上のようなタスクリストになりますのでご覧ください。
ここには、さまざまな要素が散りばめられています。
昼間や夜間に行うとダラダラしてしまいそうな日々の「重要ではない」が「緊急である」タスクが多いです。雑務系です。
朝イチでおこなうため、とくに寝起きでスタートするので、ハードルの低いものから並べられます。これらを朝やってしまうことで昼に「重要」かつ「緊急」なタスクにも専念できます。
ストレスがかかり雑務系に逃げようと思っても、すべて雑務が終了してしまっているということに気づくのです。
check padはこちらです。
シンプルなので、1日目からうまく使えています。
朝の一連の作業が終わり、最後に明日あさの予約をするかたちでリストは終了します。
そしてこのモーニングリストは、自動的に設定したスマホへ送信されてくるのです。
まさに、スパイラル仕組みです。
もちろん、日々修正を加えることによって明日に備えます。
時間を図るというゲーム感覚もまた継続できるための仕組みかもしれません。
ちなみに今は朝5時から始めています。今日は25分で終了したためこうしてブログを書く時間も捻出できました。
今後の成果や継続状況についても機会をみつけて報告していきますね。