【朝活を始め継続させるための3つのコツ】
3つのコツとはずばり...!!
1.そもそも何のために朝活を始めるかを念頭に置き、できるかぎり朝は自分の一番やりたいことをやる
2.前の日の夜に翌朝やることをすべて紙に書き出し、とりあえず早く寝る
3.習慣付くまで、まずは早く起きることだけを目標にする
まず本日は、1.についてです。
朝活って何のためにやるのでしょう?
私が始めたきっかけは単純で、多大な業務で謀殺される自分時間のなかに、ただ単に自分の時間を確保したかったといことでした。
はじめのうちは雑務を朝早起きしてこなしていました。
しかしなかなか続かないのです。
そして、朝活に関する書籍や資料を読みあさるうちにこれは違うと気付きました。
朝活をしている人は生き生きしている。朝にやりたいことをやっている。結果として、朝時間をおおいに有効に使うことで人生そのものをハッピーにしている。
このような人たちはすでに自身の時間管理術を確立なさっています。
やりたいことを考えなければならない。我慢してはいけない。楽しむためには何が必要か?
今の自分の日々の目的?
それを達成するために目標はあるのか?
やりたいことを探さなければ。。。そう気付いたのです。
私は読書したり、しらべものをしたり、運動したり(最近は億劫でできていませんが・・・)日々の人生を楽しめるようなコツみたいなものを探しています。
また、自分を含め皆がハッピーとなるような出来事はないかと常に考えています。
そのためには人と人のつながりなんかも重要です。
早起きの効果はすでにいろいろなところで言われています。これは実感していますが、朝に自分の人生の一部を確保ししっかりと心がけます。本当に日々の業務が忙しいときは、自分人生の朝時間をちょっとだけお借りするのです。
なんのための朝活?というより、すでに人生の一部と化してしまっている心境です。
もちろん体調の優れないときや前日遅くなり起きれないこともよくあります。そんなときは素直に自分を認めて、また明日から実行すればいいのです。
朝活は決して義務感に襲われるような活動ではないと思いますよ。