週末起業、セカンドビジネス、ノマドライフ、副業でなく兼業・・・。
いろいろな言葉が乱舞していますが、生涯定職という概念がもはや過去のものとなってきた現れです。
それは雇用側からの都合もあるし、個々人の生き方によるものもあります。
自己開業を考える人がいます。そして、単なるあこがれである人もいるとは思います。実際に踏み切り、事業を切り開いていくにはよほどの準備が必要です。
そんななかオフィシャルとパーソナルを、うまく融合させて物事を事業します。一頃のワークライフバランスとは少し違った考え方です。
週末起業は考えませんが、新たなことを始めるというのは、自分投資と、自己判断、自己の自由と自己責任と、物事の考えかたや時間管理、特に自己統制管理能力を高めていくのによいトレーニングとなります。
そのためにも、たくさんの情報を集めることとなります。
少なくとも情報収集能力を持つには、パソコン・インターネットなどの新しい技術(昨今は無料のデバイスばかりです)、新しいものを始め踏み切る勇気、そしてあふれる情報から自分にとって不要なものを捨てる技術(断捨離)の、そして自分が本当にやりたいものが何かを絞り込む作業で、その生産性が決定してきます。
時間管理が必須です。
そして心の豊かさを上げるには、何事かを為して、ある一定の達成感が得ることが必要なのです。
週末は読書をして過ごすことが多いですが、多方面からの情報を得ながら生活のクオリティを考えていきたいと思っています。
今週読了した書籍。
- 作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2000/11/09
- メディア: 単行本
- 購入: 71人 クリック: 1,223回
- この商品を含むブログ (538件) を見る
- 作者: 田中保彦
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2012/09/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 52回
- この商品を含むブログ (1件) を見る