朝活ドクター.com

麻酔科医師の研究日誌

Facebook×ブログ・・・新たなる情報発信アウトプット術

本ブログを開始し、1年近くが経過しようとしています。

今月は、ネタを搾り出して、特に先週からは毎日のように更新しています。

なぜか??

1つは私のがんばり(ふんばり)、これは当たり前です。

そもそもブログなんて好きだから続けられるわけであって、無理して更新しようとは思っていません。でも、書き進むには訳があるのです。

書かなきゃ落ち着かない習慣になり始めています。

文体はお粗末になっている気がしますが、書きたいものは書きたいんです。よしとします。

ではその訳とは・・・

実は、Facebookを始めたのです。



●私のFacebook
Facebookは関東圏、関西圏の都会に住んでいる友達から、波がやって来ました。
私の住んでいる否かでは、まだまだです。

私自身はこのブログを始めた頃から、Twitterとは異なる、実名実写のFacebookによる情報発信に非常に興味を持ち、Facebookに関する書籍も数冊読んだりしていました。

始めよう始めようと思いつつ、今月友達リクエストを数名から開始し、一気に友達と情報発信の回数を増やしていきました。

大学の同級生や、仕事場の仲間、家族・親戚などが中心です。話題は他愛もないことが多く、風景写真や、たまに仕事術など。

ブログと違って文字制限があり、少ない情報で数多くのファイルが動いています。

また、スマートフォンから容易にアクセス可能であり、情報発信の取っ掛かりとしては最適なんではないでしょうか。
情報の責任、言葉の重みから言っても、Twitterとは一線を画します。

また返事もすぐ来るので、非常に濃密な情報のやり取りと、会話の深みが生まれてきます。



●私のブログ術
ブログは思いついたこと、考えたことをじっくりゆっくりと綴ります。

自分も相手も匿名であるため、必要以上の情報は流しません。しかし、文字制限がなくどっしりと文章を綴れるので、ある意味重みのある言葉を発信できます。

また、はじめからタイトルを設定しており、それに即した情報を発信できるので、読者も知っかりと読んで荒れます。

しかし欠点として、時間が取れなかったり、良い納得できる文章が完成しないとなかなか投稿できません。

また、今は読者も少なく、もともとは好きでやっている片道通行の情報なので、必要以上に迫られてブログを作ることもしません。

そういう意味では自分中心のつぶやきなのかもしれません。

しかし本音では、不特定多数の方に見られ、特に麻酔、集中治療の専門分野をかける仕事術&ビジネスマンとして、情報発信の一人者になりたいというのもあります。

もともとの目標から言えば、充実した医師人生を送りたいというのが第一でした。
なので、いまいち読者対象が曖昧であるのも否めません。



Facebook×ブログ
ここでFacebookのフローと、ブログの重量感を同時に行うことで、両者を無理なく続けられるというのが分かって来ました。

なんか、情報発信しないと落ち着かない感じです。相加相乗効果。

ブログが始めでしたので、最初はブログのネタのそのままコピーをFacebook上の友達に発信していました。

しかし、文字はずれるは、段落はずれるは、会話は的外れるはで、すぐに辞めました。

今ではFacebookでフローを作り、内容が盛り上がって、それがブログのタイトルに即する医師道や仕事術の内容であれば、文字を就職してブログで再構築するようになりました。

あるブロガーさんが言ってたのは、同じネタを色々な所で出すのは、手抜きと思われるのではなく、むしろ手を掛けていると、読者は感じるのだそうです。

そうですよね、長たらしい文章はFacebookには合わないし、文字や段落の体裁がとれていない文章や、掛け言葉などがブログにハマるわけがありません。



●そんなこんなで
私はFacebookとブログを上手く合わせることで、いろいろな情報を発信できるようになりました。
皆さんがこのブログで楽しんでくれれば、それも私の喜びです。

またいろいろな気付きを得て、皆さんの生活が充実するのも私の喜びです。

情報発信はまだまだ続けていきます。

このフローが更に充実してくれば、またお知らせしようと思います。